
Visa会員規約の一部改定について(改定日:2023年4月1日)
2023年02月27日
適用開始日
2023年4月1日
改定対象
中部しんきんカード会員規約
中部しんきんカード法人会員規約(一般法人用)
中部しんきんカード法人会員規約(コーポレートカード用・個別決済方式)
中部しんきんカード法人会員規約(コーポレートカード用・会社一括方式)
改定内容
改定箇所は、以下(赤字部分)のとおりとなります。
<改定箇所>
(中部しんきんカード会員規約)
改定後 | 現行 |
第14条(カード利用の一時停止等) 9.当社は、当社が合併、株式交換、会社分割、事業譲渡その他の組織再編を実施しあるいは実施しようとする場合であって、貸金業法、割賦販売法その他の法令の確実な遵守のためカードの利用停止が必要と判断する場合には、事前に当社が相当と認める方法で告知のうえ、一定期間カードショッピング、キャッシングリボ及び海外キャッシュサービスの全部または一部の利用を停止することができるものとします。 |
第14条(カード利用の一時停止等) (新設) |
第24条(費用の負担) 3.会員は、会員の都合により当社が交付した利用代金明細書を再発行した場合は、利用代金明細書再発行手数料として550円(含む消費税等)を負担するものとします。但し、当社が貸金業法の規定により交付した書面の再交付にあたる場合、利用代金明細書再発行手数料はいただきません。 |
第24条(費用の負担) (新設) |
第35条(支払停止の抗弁) 1.会員は、リボルビング払い、分割払い、2回払い及びボーナス一括払いにより購入した商品等について次の事由が存するときは、当該事由が解消されるまでの間、当社に対し当該事由に係る商品等について支払いを停止することができます。但し、割賦販売法の規定の適用がないかその適用が除外される取引、商品・権利・役務についてはこの限りではありません。 (略) ②商品等に破損、汚損、故障、欠陥、その他の種類または品質、数量に関して契約の内容に適合しない場合があること。 |
第35条(支払停止の抗弁) 1.会員は、リボルビング払い、分割払い、2回払い及びボーナス一括払いにより購入した商品等について次の事由が存するときは、当該事由が解消されるまでの間、当社に対し当該事由に係る商品等について支払いを停止することができます。但し、割賦販売法の規定の適用がないかその適用が除外される取引、商品・権利・役務についてはこの限りではありません。 (略) ②商品等に瑕疵(欠陥)があること。 |
(個人情報の取扱いに関する同意条項)
改定後 | 現行 |
第1条(個人情報の収集・保有・利用等) 1.会員または会員の予定者(以下総称して「会員等」という)は、本規約(本申込みを含む。以下同じ)を含む当社との取引の与信判断及び与信後の管理並びに付帯サービス提供のため、下記①から⑨の情報(以下これらを総称して「個人情報」という)を当社が保護措置を講じたうえで収集(映像、その他の電磁的記録として取得・保存することを含む)・保有・利用することに同意します。 |
第1条(個人情報の収集・保有・利用等) 1.会員または会員の予定者(以下総称して「会員等」という)は、本規約(本申込みを含む。以下同じ)を含む当社との取引の与信判断及び与信後の管理並びに付帯サービス提供のため、下記①から⑦の情報(以下これらを総称して「個人情報」という)を当社が保護措置を講じたうえで収集・保有・利用することに同意します。 |
①申込み時または入会後に会員等が提出する申込書、届出書、その他の書類に記入しまたは記載されている氏名、年齢、生年月日、住所、電話番号、電子メールアドレス、運転免許証番号、職業、勤務先、取引を行う目的、資産、負債及び収入、在留資格に関する情報等の情報(以下総称して「氏名等」という)、本規約に基づき届出られた情報及び当社届出電話番号の現在及び過去の有効性(通話可能か否か)に関する情報、電話接続状況履歴(全国の固定電話及び携帯電話の接続状況調査の履歴で、調査年月日、電話接続状況、移転先電話番号が含まれる)並びにお電話等でのお問合わせ等により当社が知り得た氏名等の情報(以下総称して「属性情報」という) |
①申込み時または入会後に会員等が提出する申込書、届出書、その他の書類に記入しまたは記載されている氏名、年齢、生年月日、住所、電話番号、電子メールアドレス、運転免許証番号、職業、勤務先、取引を行う目的、資産、負債及び収入等の情報(以下総称して「氏名等」という)、本規約に基づき届出られた情報及びお電話等でのお問合わせ等により当社が知り得た氏名等の情報(以下総称して「属性情報」という) |
②会員のご利用に関する申込日、契約日、ご利用店名、商品名、契約額、支払回数、IDその他の識別情報等のご利用状況及び契約内容に関する情報(クレジットカード利用可能加盟店等から当社が適法に取得する情報を含み、以下「契約情報」という) |
②会員のご利用に関する申込日、契約日、ご利用店名、商品名、契約額、支払回数等のご利用状況及び契約内容に関する情報(以下「契約情報」という) |
⑧会員等のインターネット(アプリ、アフィリエイトサイトを含む)上での閲覧履歴、商品購買履歴、サービス利用履歴、位置情報等の履歴情報、利用されている端末の情報、ネットワーク情報(IPアドレス等)等 |
(新設) |
⑨本項各号に定める情報に付帯する個人関連情報(第三者から提供を受け個人データとなる個人関連情報を含む) |
(新設) |
2.会員は、当社が下記の目的のために前項の①②③④⑧⑨の個人情報を利用することを同意します。 |
2.会員は、当社が下記の目的のために前項の①②③④の個人情報を利用することを同意します。 |
⑤当社が認めるクレジットカード利用加盟店等その他地方公共団体等及び当社の提携する者等の各種プロモーション活動等を支援するデータ分析サービスにおいて、個人情報に係るデータを照合、分析することにより、統計レポートを作成すること(個人を識別し得ない統計情報として加工したものに限る) |
⑤当社が認めるクレジットカード利用加盟店等その他地方公共団体等及び当社の提携する者等の各種プロモーション活動等を支援するデータ分析サービス提供のための統計レポートの作成(個人を識別し得ない統計情報として加工したものに限る) |
3.会員等は、当社が各種法令の規定により提出を求められた場合及びそれに準ずる公共の利益のために必要がある場合、公的機関等に会員等の個人情報を提供することに同意します。 |
(新設) |
(中部しんきんカード法人会員規約(一般法人用))
改定後 | 現行 |
第7条(カード利用代金債務) 2.使用者は、使用者に貸与されたカードのカードショッピング利用に基づく債務及び自己名義のカード管理上の責任に基づく債務(但し、キャッシュサービスの利用に基づく債務は除きます)についてのみ会員と連帯して支払いの責を負うものとします。 |
第7条(カード利用代金債務) 2.使用者は、使用者に貸与されたカードのカードショッピング利用に基づく債務及び自己名義のカード管理上の責任に基づく債務についてのみ会員と連帯して支払いの責を負うものとします。 |
第10条(費用の負担) 3.会員は、会員の都合により当社が交付した利用代金明細書を再発行した場合は、利用代金明細書再発行手数料として550円(含む消費税等)を負担するものとします。但し、当社が貸金業法の規定により交付した書面の再交付にあたる場合、利用代金明細書再発行手数料はいただきません。 |
第10条(費用の負担) (新設) |
第12条(カード利用の断り及び一時停止、会員資格及び使用者資格の取消等) 10.当社は、当社が合併、株式交換、会社分割、事業譲渡その他の組織再編を実施しあるいは実施しようとする場合であって、貸金業法、割賦販売法その他の法令の確実な遵守のためカードの利用停止が必要と判断する場合には、事前に当社が相当と認める方法で告知のうえ、一定期間カードショッピング、キャッシュサービスの全部または一部の利用を停止することができるものとします。 |
第12条(カード利用の断り及び一時停止、会員資格及び使用者資格の取消等) (新設) |
(個人情報の取扱いに関する同意条項)
改定後 | 現行 |
第1条(個人情報の収集・保有・利用等) 1.使用者または使用者の予定者及び会員の代表者または入会申込者の代表者(以下総称して「使用者等」という)は、本規約(本入会申込み及び使用者の届出を含む。以下同じ)を含む当社との取引の与信判断及び与信後の管理並びに付帯サービス提供のため、下記①から⑨の情報(以下これらを総称して「個人情報」という)を当社が保護措置を講じたうえで収集(映像、その他の電磁的記録として取得・保存することを含む)・保有・利用することに同意します。 |
第1条(個人情報の収集・保有・利用等) 1.使用者または使用者の予定者及び会員の代表者または入会申込者の代表者(以下総称して「使用者等」という)は、本規約(本入会申込み及び使用者の届出を含む。以下同じ)を含む当社との取引の与信判断及び与信後の管理並びに付帯サービス提供のため、下記①から⑦の情報(以下これらを総称して「個人情報」という)を当社が保護措置を講じたうえで収集・保有・利用することに同意します。 |
①申込み時または入会後に会員または使用者等が提出する申込書、届出書、その他の書類に記入しまたは記載されている氏名、年齢、生年月日、住所、電話番号、電子メールアドレス、運転免許証番号、勤務先、事業の内容、職業、法人名称・商号、取引を行う目的、会員の実質的支配者、資産、負債及び収入、在留資格に関する情報等の情報(以下総称して「氏名等」という)、本規約に基づき届出られた情報及び当社届出電話番号の現在及び過去の有効性(通話可能か否か)に関する情報、電話接続状況履歴(全国の固定電話及び携帯電話の接続状況調査の履歴で、調査年月日、電話接続状況、移転先電話番号が含まれる)並びにお電話等でのお問合わせ等により当社が知り得た氏名等の情報(以下総称して「属性情報」という) |
①申込み時または入会後に会員または使用者等が提出する申込書、届出書、その他の書類に記入しまたは記載されている氏名、年齢、生年月日、住所、電話番号、電子メールアドレス、運転免許証番号、勤務先、事業の内容、職業、法人名称・商号、取引を行う目的、会員の実質的支配者、資産、負債及び収入等の情報(以下総称して「氏名等」という)等に関する情報、本規約に基づき届出られた情報並びにお電話等でのお問合わせ等により当社が知り得た氏名等の情報(以下総称して「属性情報」という) |
②使用者のご利用に関する申込日、契約日、ご利用店名、商品名、契約額、支払回数、IDその他の識別情報等のご利用状況及び契約内容に関する情報(クレジットカード利用可能加盟店等から当社が適法に取得する情報を含み、以下「契約情報」という) |
②使用者のご利用に関する申込日、契約日、ご利用店名、商品名、契約額、支払回数等のご利用状況及び契約内容に関する情報(以下「契約情報」という) |
⑧使用者等のインターネット(アプリ、アフィリエイトサイトを含む)上での閲覧履歴、商品購買履歴、サービス利用履歴、位置情報等の履歴情報、利用されている端末の情報、ネットワーク情報(IPアドレス等)等 |
(新設) |
⑨本項各号に定める情報に付帯する個人関連情報(第三者から提供を受け個人データとなる個人関連情報を含む) |
(新設) |
2.使用者は、当社が下記の目的のために前項の①②③④⑧⑨の個人情報を利用することを同意します。 (略) ⑤当社が認めるクレジットカード利用加盟店等その他地方公共団体等及び当社の提携する者等の各種プロモーション活動等を支援するデータ分析サービスにおいて、個人情報に係るデータを照合、分析することにより、統計レポートを作成すること(個人を識別し得ない統計情報として加工したものに限る) |
2.使用者は、当社が下記の目的のために前項の①②③④の個人情報を利用することを同意します。 (略) ⑤当社が認めるクレジットカード利用加盟店等その他地方公共団体等及び当社の提携する者等の各種プロモーション活動等を支援するデータ分析サービス提供のための統計レポートの作成(個人を識別し得ない統計情報として加工したものに限る) |
3.使用者は、会員へのカードご利用代金のお支払い等のご案内(支払遅延時の請求を含みます)において、当社が本条1項の①から⑨の個人情報を会員に提供することに同意します。 |
3.使用者は、会員へのカードご利用代金のお支払い等のご案内(支払遅延時の請求を含みます)において、当社が本条1項の①から⑦の個人情報を会員に提供することに同意します。 |
4.使用者等は、当社が各種法令の規定により提出を求められた場合及びそれに準ずる公共の利益のために必要がある場合、公的機関等に使用者等の個人情報を提供することに同意します。 |
(新設) |
(中部しんきんカード法人会員規約(コーポレートカード用・個別決済方式))
改定後 | 現行 |
第10条(費用の負担) 2.会員または使用者は、会員または使用者の都合により当社が交付した利用代金明細書を再発行した場合は、利用代金明細書再発行手数料として550円(含む消費税等)を負担するものとします。 |
第10条(費用の負担) (新設) |
第14条(期限の利益の喪失) 2.会員が次のいずれかに該当した場合、会員及び使用者は、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかに該当した場合、会員及び当該使用者は、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。 |
第14条(期限の利益の喪失) 2.会員が次のいずれかに該当した場合、会員及び使用者は、当社の請求により本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い債務の全額を直ちに支払うものとします。また、使用者が次のいずれかに該当した場合、会員及び当該使用者は、当社の請求により当該使用者の本規約に基づく一切の債務について当然に期限の利益を失い、当該使用者の債務の全額を直ちに支払うものとします。 |
(個人情報の取扱いに関する同意条項)
改定後 | 現行 |
第1条(個人情報の収集・保有・利用等) 1.使用者または使用者の予定者及び会員の代表者または入会申込者の代表者(以下総称して「使用者等」という)は、本規約(本入会申込み及び使用者の届出を含む。以下同じ)を含む当社との取引の与信判断及び与信後の管理並びに付帯サービス提供のため、下記①から⑨の情報(以下これらを総称して「個人情報」という)を当社が保護措置を講じたうえで収集(映像、その他の電磁的記録として取得・保存することを含む)・保有・利用することに同意します。 |
第1条(個人情報の収集・保有・利用等) 1.使用者または使用者の予定者及び会員の代表者または入会申込者の代表者(以下総称して「使用者等」という)は、本規約(本入会申込み及び使用者の届出を含む。以下同じ)を含む当社との取引の与信判断及び与信後の管理並びに付帯サービス提供のため、下記①から⑦の情報(以下これらを総称して「個人情報」という)を当社が保護措置を講じたうえで収集・保有・利用することに同意します。 |
①申込み時または入会後に会員または使用者等が提出する申込書、届出書、その他の書類に記入しまたは記載されている氏名、年齢、生年月日、住所、電話番号、電子メールアドレス、運転免許証番号、勤務先、事業の内容、職業、法人名称・商号、取引を行う目的、会員の実質的支配者、資産、負債及び収入、在留資格に関する情報等の情報(以下総称して「氏名等」という)、本規約に基づき届出られた情報及び当社届出電話番号の現在及び過去の有効性(通話可能か否か)に関する情報、電話接続状況履歴(全国の固定電話及び携帯電話の接続状況調査の履歴で、調査年月日、電話接続状況、移転先電話番号が含まれる)並びにお電話等でのお問合わせ等により当社が知り得た氏名等の情報(以下総称して「属性情報」という) |
①申込み時または入会後に会員または使用者等が提出する申込書、届出書、その他の書類に記入しまたは記載されている氏名、年齢、生年月日、住所、電話番号、電子メールアドレス、運転免許証番号、勤務先、事業の内容、職業、法人名称・商号、取引を行う目的、会員の実質的支配者、資産、負債及び収入等の情報(以下総称して「氏名等」という)等に関する情報、本規約に基づき届出られた情報並びにお電話等でのお問合わせ等により当社が知り得た氏名等の情報(以下総称して「属性情報」という) |
②使用者のご利用に関する申込日、契約日、ご利用店名、商品名、契約額、支払回数、IDその他の識別情報等のご利用状況及び契約内容に関する情報(クレジットカード利用可能加盟店等から当社が適法に取得する情報を含み、以下「契約情報」という) |
②使用者のご利用に関する申込日、契約日、ご利用店名、商品名、契約額、支払回数等のご利用状況及び契約内容に関する情報(以下「契約情報」という) |
⑧使用者等のインターネット(アプリ、アフィリエイトサイトを含む)上での閲覧履歴、商品購買履歴、サービス利用履歴、位置情報等の履歴情報、利用されている端末の情報、ネットワーク情報(IPアドレス等)等 |
(新設) |
⑨本項各号に定める情報に付帯する個人関連情報(第三者から提供を受け個人データとなる個人関連情報を含む) |
(新設) |
2.使用者は、当社が下記の目的のために前項の①②③④⑧⑨の個人情報を利用することを同意します。 |
2.使用者は、当社が下記の目的のために前項の①②③④の個人情報を利用することを同意します。 |
⑤当社が認めるクレジットカード利用加盟店等その他地方公共団体等及び当社の提携する者等の各種プロモーション活動等を支援するデータ分析サービスにおいて、個人情報に係るデータを照合、分析することにより、統計レポートを作成すること(個人を識別し得ない統計情報として加工したものに限る) |
⑤当社が認めるクレジットカード利用加盟店等その他地方公共団体等及び当社の提携する者等の各種プロモーション活動等を支援するデータ分析サービス提供のための統計レポートの作成(個人を識別し得ない統計情報として加工したものに限る) |
3.使用者は、会員へのカードご利用代金のお支払い等のご案内(支払遅延時の請求を含みます)において、当社が本条1項の①から⑨の個人情報を会員に提供することに同意します。 |
3.使用者は、会員へのカードご利用代金のお支払い等のご案内(支払遅延時の請求を含みます)において、当社が本条1項の①から⑦の個人情報を会員に提供することに同意します。 |
4.使用者等は、当社が各種法令の規定により提出を求められた場合及びそれに準ずる公共の利益のために必要がある場合、公的機関等に使用者等の個人情報を提供することに同意します。 |
(新設) |
(個人情報の共同利用について)
改定後 | 現行 |
当社は、個人情報の保護に関する法律に基づき、収集した個人情報を共同利用できるものとし、個人情報の共同利用についてインターネットの当社ホームページへの常時掲載によって公表するものとします。 |
当社は、個人情報の保護に関する法律第23条第5項に基づき、収集した個人情報を共同利用できるものとし、個人情報の共同利用についてインターネットの当社ホームページへの常時掲載によって公表するものとします。 |
(中部しんきんパーチェシングカード特約)
改定後 | 現行 |
第1条(法人会員) 株式会社中部しんきんカード(以下「当社」という)に、本特約及び中部しんきんカード法人会員規約(コーポレートカード用・会社一括方式)(以下「法人会員規約」という)を承認のうえ入会申込みをした法人または非法人たる団体(以下まとめて「法人」という)のうち、当社が適格と認めた法人を法人会員(以下「会員」という)とし、パーチェシングカードを発行します。この場合、本特約が適用され、本特約は法人会員規約と一体をなすものとし、本特約と法人会員規約との間に矛盾・抵触がある場合は本特約を優先するものとします。 |
第1条(法人会員) 株式会社中部しんきんカード(以下「当社」という)に対し、本特約及び中部しんきんカード法人会員規約(コーポレートカード用・会社一括方式)(以下「法人会員規約」という)を承認のうえ入会申込みをした法人または非法人たる団体(以下まとめて「法人」という)のうち、当社が適格と認めた法人をパーチェシングカード法人会員(以下「会員」という)とします。 |
第2条(カードの貸与と取扱い) 1.当社は、会員及び使用者に対し、次条に定める社用経費支払いを目的として、使用者氏名・会員番号・有効期限等(以下「カード情報」という)を券面上に印字した会員の申込区分に応じたクレジットカードまたは当社所定の方法で通知した会員番号(以下まとめて「カード」という)を発行し、貸与します。従って、キャッシュサービス条項は適用されません。カードは、カード券面に印字された使用者本人または当社が通知した会員番号の名義人である使用者本人以外使用できないものとし、また、違法な取引に使用してはなりません。また、会員及び使用者は、善良なる管理者の注意をもってカードを使用し、管理するものとします。会員及び使用者は、カード発行後も、届出事項(法人会員規約第20条第1項の届出事項をいう)の確認(以下「取引時確認」という)手続を当社が求めた場合にはこれに従うものとします。 |
第2条(カードの貸与と取扱い) 1.当社は、会員及び使用者に対し、第4条に定める社用経費支払いを目的として、使用者氏名・会員番号・有効期限等(以下「カード情報」という)を券面上に印字した会員の申込区分に応じたクレジットカード(以下「カード」という)を発行し、貸与します。また、当社が適当と認めた場合は、会員及び使用者へのカードの発行・貸与に代えて、会員宛にカード情報を当社所定の方法で通知するものとします。会員は通知されたカード情報を、会員の責任において書面に印字された使用者本人へ提供するものとします。カード及びカード情報は、カード券面に印字された使用者本人または当社が通知したカード情報の名義人である使用者本人以外使用できないものとし、また、違法な取引に使用してはなりません。また、会員及び使用者は、善良なる管理者の注意をもってカード及びカード情報を使用し、管理するものとします。会員及び使用者は、カード発行・貸与及びカード情報通知後も、届出事項(法人会員規約第20条第1項の届出事項をいう)の確認(以下「取引時確認」という)手続を当社が求めた場合にはこれに従うものとします。 |
(削除) |
第3条(暗証番号) 会員及び使用者へのカード発行・貸与に代えてカード情報を通知する場合、当社は暗証番号の登録は行わないものとします。 |
(削除) |
第5条(キャッシュサービス適用外) 本カードでは法人会員規約第30条から第33条のキャッシュサービスについては利用できないものとします。 |
第4条(特約の変更、承認) 本特約の変更については当社から変更内容を通知した後、または新特約を送付した後にカード情報を利用したときは、変更事項または新特約を承認したものとみなします。また、法令の定めにより本特約を変更出来る場合には、当該法令に定める手続きによる変更も可能なものとします。また、会員及び管理責任者は当該通知があったときは改定内容を従業員等に周知するものとします。 |
第6条(特約の変更、承認) 本特約の変更については当社から変更内容を通知した後、または新特約を送付した後にカードを利用したときは、変更事項または新特約を承認したものとみなします。また、法令の定めにより本特約を変更出来る場合には、当該法令に定める手続きによる変更も可能なものとします。 |
(削除) |
第7条(本特約の優越) 本特約の内容と法人会員規約の内容が相違する場合、本特約が優先して適用されるものとします。 |
(部署名義等のパーチェシングカード取扱いに関する特約)
改定後 | 現行 |
第1条(会員等) 株式会社中部しんきんカード(以下「当社」という)に、本特約及び中部しんきんカード法人会員規約(コーポレートカード用・会社一括方式)(以下「法人会員規約」という)ならびに中部しんきんパーチェシングカード特約(以下「パーチェシングカード特約」という)を承認のうえ入会申込みをした法人または非法人たる団体(以下まとめて「法人」という)のうち、当社が適格と認めた法人を法人会員(以下「会員」という)とし、当社が適当と認めた部署名義(部署名等の自然人以外の名称)のパーチェシングカード(以下「カード」という)を発行します。この場合、本特約が最優先で適用され、本特約は法人会員規約及びパーチェシングカード特約と一体をなすものとし、本特約と法人会員規約またはパーチェシングカード特約との間に矛盾・抵触がある場合は本特約を優先するものとします。 |
前文 中部しんきんカード法人会員規約(コーポレートカード用・会社一括方式)(以下「法人会員規約」という)及び中部しんきんパーチェシングカード特約を承認のうえ、株式会社中部しんきんカード(以下「当社」という)に入会を申込み、当社が入会を認めた法人(以下「会員」という)に対し、当社が認めた部署名義等(部署名等自然人以外の名称)のパーチェシングカードを発行する場合には、法人会員規約第2条第4項及び中部しんきんパーチェシングカード特約第2条第1項、第2項、及び第4条にかかわらず、以下の通りとします。 |
第2条(使用者名義の特則) 1.会員は、カードを使用する部署名義等を使用者として届出ることができるものとし、当社が適当と認めた場合、当社は届出された組織名称・会員番号・有効期限等(以下「会員番号等」という)を券面上に印字したカードを会員に貸与し、または当社所定の方法で会員番号等(以下まとめて「カード情報」という)を通知します。会員は、貸与または通知されたカード情報を善良なる管理者の注意をもって管理するものとします。 |
第1条(使用者名義の特則) 1.会員はパーチェシングカードを使用する部署名義等を使用者として届出ることができるものとし、当社が適当と認めた場合、当社は届出された組織名称・会員番号・有効期限等(以下「カード情報」という)を券面上に印字したクレジットカード(以下「カード」という)を会員に発行・貸与します。また、当社が適当と認めた場合は、カードの発行・貸与に代えて、会員宛にカード情報を当社所定の方法で通知するものとします。会員は、カード及びカード情報を善良なる管理者の注意をもって使用し、管理するものとします。 |
2.会員は貸与されたカードに署名をしないものとします。 |
2.会員は貸与されたカードの署名欄に署名をしないものとします。 |
第3条(カード情報の利用目的) カード情報は、会員及び管理責任者の管理の下で利用するものとし、パーチェシングカード特約第3条(1)から(6)の利用目的にかかわらず、会員及び管理責任者が必要と認めた場合、法人会員規約第26条に定める事業費決済の範囲内で利用できるものとします。また、カードが貸与されていない場合には、当社若しくは他のクレジットカード会社があらかじめ承認している特定の加盟店において、カードを提示することなく、カード情報を当該加盟店に対し、オンラインによる送付、取引の申込み文書への記入、電話による告知のいずれかの方法で通知することにより、カード情報を利用することができるものとし、店頭取引においてはカード情報を利用しないものとします。会員は、本条の利用目的の範囲内であるかを問わず、当該カード情報の利用に係る利用代金についてすべて支払いの責を負うものとし、当該利用を否認することはできないものとします。 |
第2条(カードの利用) カードの利用は、会員及び管理責任者の管理の下で利用するものとし、中部しんきんパーチェシングカード特約第4条(1)から(6)の利用目的にかかわらず、会員及び管理責任者が必要と認めた場合、法人会員規約第26条に定める事業費決済の範囲内で利用できるものとします。また、カードが貸与されていない場合には、当社若しくは他のクレジットカード会社があらかじめ承認している特定の加盟店において、カードを提示することなく、カード情報を、当該加盟店に対し、オンラインによる送付、取引の申込み文書への記入、電話による告知のいずれかの方法で通知することにより、カードを利用することができるものとし、店頭取引においてはカードを利用しないものとします。会員は、本条の利用目的の範囲内であるかを問わず、当該会員番号で利用されたカードの利用代金についてすべて支払いの責を負うものとし、当該利用を否認することはできないものとします。 |
第4条(タクシーチケット取扱いの特則) 会員がタクシーチケットを利用する場合は、タクシーチケットに関する特別規約第4条第1項にかかわらず、会員氏名の署名に代えて会員が当社に届出た組織名称及び当該チケット利用者の氏名をタクシーチケット署名欄に記入のうえ、乗務員に交付するものとします。 |
(新設) |
第5条(カード情報の管理) 1.会員は、カード情報毎に、法人会員規約第2条第2項の管理責任者を指定するものとします。 |
第3条(カードの管理) 1.会員は、カード毎に、法人会員規約第2条第2項の管理責任者を指定するものとします。 |
2.会員及び管理責任者は、カード情報を自ら使用し、または会員に所属する役員・従業員(臨時雇用、嘱託を除く。以下まとめて「従業員等」という)に使用させることができるものとします。従業員等へカード情報を使用させる場合、会員及び管理責任者はパーチェシングカード特約第3条ならびに本特約第3条に定める範囲で利用するよう徹底するものとします。また、会員及び管理責任者は自らまたは従業員等をしてカード情報を違法な取引に使用しあるいは使用させてはならず、善良なる管理者の注意をもって自らカード情報を使用または従業員等に使用させ、これを管理するものとします。会員及び管理責任者は、当社がカード情報の管理状況等の報告を求めた場合にはこれに従うものとします。 |
2.会員及び管理責任者は、カード及びカード情報を自ら使用し、または会員に所属する役員・従業員(臨時雇用、嘱託を除く。以下まとめて「従業員等」という)に使用させることができるものとします。従業員等へカード及びカード情報を使用させる場合、会員及び管理責任者は中部しんきんパーチェシングカード特約第4条ならびに本特約第2条に定める範囲で利用するよう徹底するものとします。また、会員及び管理責任者は自らまたは従業員等をしてカード及びカード情報を違法な取引に使用しあるいはさせてはならず、善良なる管理者の注意をもって自ら使用または従業員等にカード及びカード情報を使用させ、これを管理するものとします。会員及び管理責任者は、当社がカード及びカード情報の管理状況等の報告を求めた場合にはこれに従うものとします。 |
3.会員及び管理責任者は、法人会員規約第26条ならびに本特約第3条の定めに従いカード情報を加盟店に通知等する場合を除き、自らまたは従業員等をして他人にカード情報を通知・漏洩等をし、あるいはさせてはならないものとします。 |
3.会員及び管理責任者は、法人会員規約第26条ならびに本特約第2条の定めに従いカード情報を加盟店に通知等する場合を除き、自らまたは従業員等をして他人にカード情報を通知・漏洩等をし、あるいはさせてはならないものとします。 |
4.カード情報の使用、管理に際して、法人若しくは管理責任者が本条第2項ないし第3項に違反し、その違反に起因してカード情報が不正に利用された場合、または会員の従業員等によるカードの使用、カード情報の通知・漏洩等に起因してカード情報が不正に利用された場合、会員は、本特約に基づきそのカード情報の利用代金についてすべて支払いの責を負うものとします。 |
4.カード及びカード情報の使用、管理に際して、法人若しくは管理責任者が本条第2項ないし第3項に違反し、その違反に起因してカードあるいはカード情報が不正に利用された場合、または会員の従業員等によるカードの使用、カード情報の通知・漏洩等に起因してカードあるいはカード情報が不正に利用された場合、会員は、本特約に基づきそのカード利用代金についてすべて支払いの責を負うものとします。 |
5.会員は、管理責任者をして本特約の会員の義務の履行を補助させるものとし、会員の義務を遵守させるものとします。 |
(新設) |
(削除) |
第6条(本特約の優越) 本特約の内容と法人会員規約またはパーチェシングカード特約の内容が相違する場合、本特約が優先して適用されるものとします。 |
第6条(契約違反) (略) |
第4条(契約違反) (略) |
第7条(特約の変更、承認) (略) |
第5条(特約の変更、承認) (略) |
(個人情報の取扱いに関する同意条項)
改定後 | 現行 |
第1条(個人情報の収集・保有・利用等) 1.使用者または使用者の予定者及び会員の代表者または入会申込者の代表者(以下総称して「使用者等」という)は、本規約(本入会申込み及び使用者の届出を含む。以下同じ)を含む当社との取引の与信判断及び与信後の管理並びに付帯サービスの提供のため、下記①から⑨の情報(以下これらを総称して「個人情報」という)を当社が保護措置を講じたうえで収集(映像、その他の電磁的記録として取得・保存することを含む)・保有・利用することに同意します。 |
第1条(個人情報の収集・保有・利用等) 1.使用者または使用者の予定者及び会員の代表者または入会申込者の代表者(以下総称して「使用者等」という)は、本規約(本入会申込み及び使用者の届出を含む。以下同じ)を含む当社との取引の与信判断及び与信後の管理並びに付帯サービスの提供のため、下記①から⑦の情報(以下これらを総称して「個人情報」という)を当社が保護措置を講じたうえで収集・保有・利用することに同意します。 |
①申込み時または入会後に会員または使用者等が提出する申込書、届出書、その他の書類に記入しまたは記載されている氏名、年齢、生年月日、住所、電話番号、電子メールアドレス、運転免許証番号、事業の内容、職業、法人名称・商号、取引を行う目的、会員の実質的支配者及び勤務先、資産、負債及び収入、在留資格に関する情報等の情報(以下総称して「氏名等」という)等に関する情報、本規約に基づき届出られた情報及び当社届出電話番号の現在及び過去の有効性(通話可能か否か)に関する情報、電話接続状況履歴(全国の固定電話及び携帯電話の接続状況調査の履歴で、調査年月日、電話接続状況、移転先電話番号が含まれる)並びにお電話等でのお問合せ等により当社が知り得た氏名等の情報(以下総称して「属性情報」という) |
① 申込み時または入会後に会員または使用者等が提出する申込書、届出書、その他の書類に記入しまたは記載されている氏名、年齢、生年月日、住所、電話番号、電子メールアドレス、運転免許証番号、事業の内容、職業、法人名称・商号、取引を行う目的、会員の実質的支配者、資産、負債及び収入等の情報(以下総称して「氏名等」という)等に関する情報、本規約に基づき届出られた情報並びにお電話等でのお問合せ等により当社が知り得た氏名等の情報(以下総称して「属性情報」という) |
②使用者のご利用に関する申込日、契約日、ご利用店名、商品名、契約額、支払回数、IDその他の識別情報等のご利用状況及び契約内容に関する情報(クレジットカード利用可能加盟店等から当社が適法に取得する情報を含み、以下「契約情報」という) |
②使用者のご利用に関する申込日、契約日、ご利用店名、商品名、契約額、支払回数等のご利用状況及び契約内容に関する情報(以下「契約情報」という) |
⑧使用者等のインターネット(アプリ、アフィリエイトサイトを含む)上での閲覧履歴、商品購買履歴、サービス利用履歴、位置情報等の履歴情報、利用されている端末の情報、ネットワーク情報(IPアドレス等)等 |
(新設) |
⑨本項各号に定める情報に付帯する個人関連情報(第三者から提供を受け個人データとなる個人関連情報を含む) |
(新設) |
2.使用者等は、当社が下記の目的のために前項の①②③④⑧⑨の個人情報を利用することを同意します。 |
2.使用者は、当社が下記の目的のために前項の①②③④の個人情報を利用することを同意します。 |
⑤当社が認めるクレジットカード利用加盟店等その他地方公共団体等及び当社の提携する者等の各種プロモーション活動等を支援するデータ分析サービスにおいて、個人情報に係るデータを照合、分析することにより、統計レポートを作成すること(個人を識別し得ない統計情報として加工したものに限る) |
⑤当社が認めるクレジットカード利用加盟店等その他地方公共団体等及び当社の提携する者等の各種プロモーション活動等を支援するデータ分析サービス提供のための統計レポートの作成(個人を識別し得ない統計情報として加工したものに限る) |
3.使用者は、会員へのカードご利用代金のお支払い等のご案内(支払遅延時の請求を含みます)において、当社が本条1項の①から⑨の個人情報を会員に提供することに同意します。 |
3.使用者は、会員へのカードご利用代金のお支払い等のご案内(支払遅延時の請求を含みます)において、当社が本条1項の①から⑦の個人情報を会員に提供することに同意します。 |
4.使用者等は、当社が各種法令の規定により提出を求められた場合及びそれに準ずる公共の利益のために必要がある場合、公的機関等に使用者等の個人情報を提供することに同意します。 |
(新設) |