
【注意喚起】中部しんきんカードを装ったメールにご注意ください
2025年08月15日
現在、中部しんきんカードを装った「なりすましメール」が確認されています。
このような偽メールから偽サイトへ誘導され、個人情報やクレジットカード番号を盗み取られたり、クレジットカードが悪用される被害が多数発生しています。
また、PC・スマートフォンがウィルス等に感染させられる可能性もあります。
不審なメールのリンク(URL)のクリック、返信、メール文中の連絡先への連絡等は絶対におやめください。
◆確認されている偽メールの例
差出人 | "chubu-shinkin.co.jp" <xx@xxxxxx.net> |
件名 |
ロックアウトを回避するには、電子メールアクセスを確認し、ウェブメールアカウントをアップグレードしてください。 |
◆実際に送付された偽メールの文面(一部加工あり)
このようなメールを受け取った場合は、記載されたリンク(URL)を絶対にクリックせず、速やかに削除してください。
<偽メールと判断するポイント>
①差出人の名前がドメイン「chubu-shinkin.co.jp」になっている
②表示上のメールアドレス「chubu-shinkin.co.jp」と実際のメールアドレス(xx@xxxxxxx.net)が異なっている
※「x」は伏字です。なりすましメールの送信元アドレスは頻繁に変わります。
③本文中のリンクのドメイン(「xxx....jp」の部分)が当社と全く関係のないURLになっている
④本文末尾に「chubu-shinkin.co.jp株式会社」と、当社正式名称と異なる不自然な会社名となっている
◆万が一、情報を入力してしまった場合
クレジットカード情報等を入力されてしまった場合、至急弊社までご連絡ください。