
- 業務部信用管理課 係長
- 2015年入社
Interview インタビュー

クレジットカードの不正利用は、お客さまが明細を見て気付くほか、不正検知システムによって発覚するものがあります。不審な取引が確認された際は、クレジットカードの利用を一旦停止する手続きを行い、ほかにも同様の取引が行われていないかを、信用管理課のメンバーで調査します。それによって不正利用を未然に防ぐことができると、ほっとすると同時に大きな達成感が得られます。不正利用が多い日は業務量が増えますが、信用管理課のメンバーと密に情報を共有し、チームワークで乗り越えたときの一体感は忘れられません。
現在は係長として、後輩の教育も担当しています。まだ手探り状態の私ですが、当社には階層別の研修が充実しているので安心です。研修を通して係長に必要な心構えやマネジメント法を習得し、より働きやすい環境整備に貢献したいと思います。
セキュリティ業務は大きなプレッシャーを感じることもありますが、充実したプライベートが私の大きなモチベーションです。当社は7.5時間勤務で、ほとんど残業もありません。土日祝を含めて最大10連休が取得できる「リフレッシュ休暇」を利用して、旅行に行くのが楽しみの一つ。今後もワークライフバランスを大切にしながら、東海4県のお客さまの安心に貢献したいです。
仕事内容
不正利用被害にあったクレジットカードを停止するなど、セキュリティ業務が主な仕事です。電話越しにお客さまの話に耳を傾け、状況を把握した上で不安を払拭。安心していただけるよう、ゆっくりと丁寧な説明を心がけています。